韓国旅行を6月に計画している方にとって、「どんな服装が最適?」「梅雨はあるの?」「持ち物はどうする?」という疑問はつきものですよね。日本と気候が似ているようで違う韓国、特に6月は夏の始まりと梅雨が重なる季節です。
この記事では、主要都市ごとの気温や服装のポイントを解説しつつ、現地で快適に過ごすための持ち物や注意点、観光にも便利なおすすめアイテムまで、たっぷり紹介します!
【1章】韓国の6月は梅雨?気候の特徴をチェック!
韓国の6月は、本格的な夏の入口。平均気温は地域によって異なりますが、南部(釜山や済州島)は25〜28℃、内陸部(ソウル、大邱)は30℃近くになることも珍しくありません。
☔韓国の梅雨はいつから?
韓国の梅雨(장마 チャンマ)は例年6月中旬から7月中旬まで。特に後半は、湿度と降水量が急増します。6月の前半は比較的晴れの日もありますが、後半に向けて折りたたみ傘がマストに。
【2章】主要都市ごとの気温と服装アドバイス
それぞれの都市での気温・降水量の目安と、服装ポイントを簡単な表と一緒にご紹介します。
都市 | 平均最高気温(℃) | 平均最低気温(℃) | 平均降水量(mm) |
---|---|---|---|
ソウル | 28.2 | 19.3 | 49.2 |
釜山 | 25 | 18.9 | 93.6 |
大邱 | 29 | 18.3 | 73.2 |
仁川 | 26 | 18.5 | 37.2 |
光州 | 28.5 | 19.3 | 58.8 |
大田 | 28.5 | 18.8 | 78.0 |
蔚山 | 26.5 | 18.4 | 74.4 |
済州島 | 25 | 19.5 | 103.2 |
🏙ソウル(서울)
-
蒸し暑い日が増えますが、夜はやや涼しい
-
室内はエアコンが強め → 薄手のカーディガンが◎
-
服装例:半袖+羽織/スニーカー/折りたたみ傘
🏖釜山(부산)
-
海風がある分、朝晩は爽やか
-
湿度が高く、急な雨にも注意
-
服装例:UVカットTシャツ/ショートパンツ/レインシューズ
☀大邱(대구)
-
韓国でも有数の“暑い街”
-
熱中症対策&汗対策が必要
-
服装例:通気性◎のTシャツ/帽子/汗拭きシート
🛫仁川(인천)
-
空港利用者が多いため、動きやすい服がベター
-
雨の日は滑りにくい靴を選んで
-
服装例:カジュアルパンツ+Tシャツ/防水スニーカー
🎨光州(광주)
-
アートな街は街歩きが楽しい
-
紫外線対策とエアコン対策の両方が必要
-
服装例:軽いシャツワンピース+羽織り/帽子
🌿大田(대전)
-
蒸し暑さ+降水量の多さが特徴
-
コンパクトなレインコートが活躍
-
服装例:薄手のレインパーカー/短めのズボン/サンダル
🌊蔚山(울산)
-
海に面した街。風があり気温は安定
-
防寒よりも日差し・雨対策重視
-
服装例:ノースリーブ+羽織/キャップ/折りたたみ傘
🏝済州島(제주도)
-
旅行者に人気。6月はすでに初夏
-
ビーチ+街歩きの両方に対応できる服装が◎
-
服装例:半袖+羽織り/サンダル/水着も用意!
【3章】6月に韓国を訪れる際の注意点3つ
① 雨具は絶対に忘れずに!
-
韓国の梅雨は突然ザーッと降るスコールタイプの雨も多いです。
-
折りたたみ傘/撥水素材のアウター/防水バッグなどを準備しましょう。
② 日焼け&UV対策を徹底!
-
曇りでも紫外線指数は高め。
-
日焼け止めはもちろん、UVカットシャツ・帽子・サングラスで対策を。
③ 温度差に対応する服装を!
-
昼は30℃、でも電車やカフェの中は20℃以下のことも。
-
薄手のストールやカーディガンを1枚バッグに入れておくと安心。
【4章】6月の韓国旅行におすすめの持ち物リスト
✅ 通気性の良い夏服(リネン・綿素材)
✅ UVカットアイテム(帽子・サングラス)
✅ 折りたたみ傘 or レインコート
✅ 汗拭きシート・制汗スプレー
✅ 羽織りもの(カーディガン・薄手ジャケット)
✅ サンダル or 撥水スニーカー
✅ 水着(済州島・プール付きホテル宿泊者向け)
【5章】6月の韓国で楽しむおすすめ観光スポット
🏞自然と涼を楽しむ
-
清渓川(ソウル):川沿いの散歩で涼を感じられる
-
ハルラ山(済州島):緑が美しい登山スポット
🏛屋内観光で雨の日対策
-
ロッテワールド・コエックスモール(ソウル):ショッピングとエンタメを満喫
-
光州アートセンター:涼しい館内でアート鑑賞
🏖海を感じるスポット
-
広安里ビーチ(釜山):夜景が美しくデートにも人気
-
月汀里ビーチ(済州島):ローカルカフェも充実
【6章】韓国旅行を快適にする便利アイテム紹介
🎫 AREXのチケット購入
📱 断然おすすめ!TORAeSIM(高速4G/無制限タイプ)
-
SIMの差し替え不要、着いたらすぐネット接続OK!
-
日本で事前に設定すれば現地で迷わず使えます。
💬体験者の声:
「仁川に着いて即eSIM切替!バスやマップをずっと使ってても快適。物理SIMより断然ラク!」
【まとめ】6月の韓国旅行は“しっかり準備”がカギ!
-
韓国の6月は梅雨+高温多湿というダブルパンチ
-
地域ごとに違う気温&天候に合わせた服装とアイテム選びが重要
-
雨具・UV対策・羽織りものの3点セットをお忘れなく!
旅行の準備は、NEWT(ニュート)でお得&スマートに計画を立てましょう。現地での移動・通信・観光体験をスムーズにするアイテムも揃っています♪