韓国旅行でMUJI(無印良品)に立ち寄るなら、日本では手に入らない韓国限定の商品は見逃せません。お馴染みの文房具や衣類だけでなく、韓国ならではのグルメ系アイテムが豊富に揃い、ばらまき土産にも大人気です。本記事では、2025年7月現在に韓国のMUJIで販売中の限定食品(スナック、お菓子、レトルト食品、伝統菓子など)をカテゴリ別に網羅的にご紹介します。販売終了した商品は除外し、今まさに購入できるものだけをピックアップしました。さらに、ソウル市内にある主要MUJI店舗(江南フラッグシップストア、弘大AK PLAZA店、ロッテワールドモール店、ソウル駅ロッテマート店)の最新情報もあわせて詳しく解説します。MUJIファンはもちろん、韓国旅行を計画中の方も必見です。それでは、韓国限定アイテムとおすすめ店舗を順に見ていきましょう。
韓国限定のMUJI食品アイテムの魅力
韓国のMUJIでは、“KOREA Limited”とタグ付けされた限定食品が多数展開されています。韓国ならではの食材や料理を手軽に楽しめるよう工夫された商品ばかりで、軽くて持ち運びやすく、お土産にも最適と評判です。ここではカテゴリーごとに主な商品を紹介します。
キムチ・おかず・レトルト食品
韓国伝統の発酵食品や家庭料理をMUJI流にアレンジした商品は、旅行者から特に人気です。例えば缶入りキムチシリーズは、白菜キムチと炒めキムチの2種類を160g前後のミニ缶に詰めたもの。液漏れの心配がなく持ち運びも簡単なので、日本へのお土産にもぴったりです(※機内持ち込み不可)。味付けはマイルドで素材の旨味を生かしており、上品な風味に仕上がっています。ご飯のお供はもちろん、おつまみや料理のトッピングにも重宝するでしょう。
お湯を注ぐだけで本格スープができあがる即席スープ各種もイチオシです。ラインナップはわかめスープ(미역국)、コムタンスープ(곰탕)、キムチスープ(김칫국)、チョングッチャン(청국장)など韓国の定番スープが勢揃い。胡麻油の香ばしい風味や牛骨のコク、発酵味噌の深い味わいまでしっかり再現されており、お湯を注ぐだけとは思えない出来映えです。1食ずつ個包装で軽量なので、ばらまき土産にも最適でしょう。価格は1食あたり5,900ウォン前後で、MUJI品質を考えれば納得のプライスです。
韓国各地の郷土料理を手軽に味わえる麺類も見逃せません。例えば「マッククス(막국수)」は江原道発祥の蕎麦粉を使った混ぜ麺で、MUJI韓国限定では即席タイプで登場しています。もっちり細麺に酸味の効いた特製ダレと仕上げのエゴマ油が絡み、香ばしく奥深い味わいです。ピリ辛風味がアクセントになっており、食欲の落ちる夏場でもさっぱり美味しくいただけます。同じく済州島名物のカルグクスも人気上昇中。済州の海女さんが採った貝「ボマル」(クボガイ)と海藻マセンイを贅沢に使ったカルグクスで、もちもちの手打ち麺に貝の旨味たっぷりのスープが絡みます。簡単調理で済州の海の幸を楽しめるとあって、こちらもお土産に好評です。どちらの麺類も1人前ずつの個包装で価格は5,900~7,900ウォン程度です。
さらに高級食材を使ったキットも登場しています。中でも「あわび炊き込みご飯キット」は、新鮮な韓国産アワビの旨味を存分に引き出した贅沢な逸品。お米と一緒に炊飯器に入れて炊くだけで、深い旨味がお米に染みたあわびご飯が簡単に楽しめます。化学調味料や保存料を使わず素材本来の味を大切にしている点も嬉しいポイントです。内容量117gでお値段は9,900ウォンほどとやや張りますが、特別な日のご馳走や料理好きへのギフトに喜ばれています。
忙しい人向けには、開封するだけで食卓の一品になる「毎日のおかずシリーズ」が便利です。これは韓国家庭の定番おかずをレトルトパック化したシリーズで、例えば豚肉キムチ煮(김치찜)は柔らかく煮込んだ豚肉と熟成キムチのコク深い旨味が堪能できます。ご飯が進む濃厚な味付けで、忙しい日の時短ご飯にもぴったりです。
ヤンニョムえごまの葉(양념 깻잎)はピリ辛甘いタレに漬けたエゴマの葉のおかず
うずら卵と牛肉の醤油煮(메추리알 쇠고기 장조림)は甘辛醤油ダレで煮込んだしっかり味のおかず
ナッツとイワシの炒め(멸치볶음)は小魚とナッツをカリッと甘辛く炒めたカルシウムたっぷりのおかず
そのほか、干し大根和え(무말랭이)は干し大根のコリコリ食感に甘酸っぱいタレを絡めた常備菜、明日葉の醤油漬け(명이나물)は爽やかな香りの山菜を醤油ベースで漬け込んだもの…と、種類がとても豊富です。いずれも100g前後の食べ切りサイズで、価格は2,900~4,900ウォンほど。常温保存できるものと冷蔵が必要なものがあるので、購入後はパッケージの指示に従いましょう。ホテルでの食事やお酒のお供に買い込む旅行者も多く、「韓国の味」を毎日のおかずとして手軽に楽しめると評判です。
伝統菓子・スナック
韓国ならではの伝統菓子や駄菓子系スナックもMUJIでは韓国限定で展開されています。まず定番は「薬菓(ヤックァ)」という韓国伝統の蜜菓子です。小麦粉や蜂蜜、ごま油、シナモンなどで作る素朴な焼き菓子で、可愛らしい花形とほんのり香るシナモン風味、優しい甘さが特徴。もともと宮廷菓子としても知られる格式あるおやつですが、MUJIでは一口サイズのミニ薬菓を個包装で販売しています。シンプルながらどこか懐かしい味わいで、コーヒーやお茶にも合うため、旅行者にも人気が高い商品です。240g入りで約4,900ウォンと手頃な価格なので、職場や友人へのばらまき土産にも喜ばれるでしょう。
お次は韓国の伝統スナック「海苔チップ(のり天)」です。韓国産の上質な海苔にもち米生地を貼り合わせてカラッと揚げたもので、日本でいう海苔せんべいに近いお菓子です。海苔の香ばしさとパリッと軽い食感が癖になると評判で、ほんのり塩味なのでおやつにもお酒のお供にもぴったり。30g入りで2,900ウォンほどと買いやすく、小袋なので持ち歩きにも便利です。
そして韓国の食文化で欠かせない「ヌルンジ」もお菓子になっています。ヌルンジとは釜で炊いたご飯のおこげを指し、MUJIではそれを再現した香ばしいサクサクのおこげスナックが登場。昔ながらの素朴な甘さがどこかホッとする味で、ティータイムや軽いおやつにぴったりです。味はプレーンの他に韓国らしいキムチ味もあり、ピリ辛風味が癖になると好評。さらにお湯を注げばおこげスープとして楽しめるユニークさもポイントで、食欲のない時や体調が優れない時にも優しい一品です。60g入りで2,500ウォン前後とリーズナブルなので、子供から大人まで家族みんなで楽しめます。
そのほか、韓国の駄菓子を代表するとうもろこしスナックもMUJI限定商品として人気です。トウモロコシのふんわりとした甘みが懐かしい「甘い味」と、あとからピリッと辛みが追いかけてくる「ピリ辛味」の2種類があり、どちらもサクサク軽い食感でつい手が止まらなくなる美味しさです。昔ながらの駄菓子テイストで、子どもから大人まで幅広く愛されています。80g入りで1,900ウォンとお財布に優しい価格なので、両方まとめ買いする人も多いようです。
手作りキット・伝統ドリンク
旅行先でも体験を楽しみたい人には、手作りスイーツキットがおすすめです。MUJI韓国限定で登場した「ソンピョン(松餅)手作りキット」は、韓国の伝統餅ソンピョンを自宅で簡単に作れるセットになっています。韓国産の米粉に、かぼちゃ・よもぎ・紫芋など天然由来の色粉を加えたカラフルなお餅生地と、ごまやナッツのフィリングがセットになっており、蒸すだけで約12個の色とりどりソンピョンが出来上がります。ソンピョンは秋夕(チュソク)の行事に欠かせないお菓子ですが、このキットがあれば季節を問わず韓国の伝統文化に触れながらおやつ作りが楽しめます。家族や友人と一緒に作れば旅の思い出になること間違いなし。210g入りで5,900ウォンほどとお土産にも手頃な価格です。
韓国伝統の健康ドリンクもMUJIで手に入ります。その代表が「ミスッカルラテ」です。ミスッカルとはもち米や玄米、大麦、黒豆、ハトムギなど複数の穀物を炒って粉にした昔ながらの穀物飲料で、香ばしい風味とほのかな甘みが特徴。MUJIのミスッカルラテはこの伝統飲料を現代風にアレンジし、牛乳や豆乳、お湯に溶かすだけで手軽に栄養たっぷりのラテが作れる粉末ドリンクになっています。ノンカフェインなので寝る前や朝食代わりにも安心で、満腹感があるのに低カロリーということでダイエット中の栄養補給にも◎です。170g入りで約4,900ウォンと手頃なうえ、パッケージもオシャレなので健康志向の方へのお土産にも喜ばれるでしょう。
以上、主要な韓国限定フードアイテムを駆け足で紹介しました。どれも韓国でしか買えないMUJIオリジナルなので、渡韓の際はぜひ食品コーナーをチェックしてみてください。
ソウル市内の主要MUJI店舗ガイド
ソウル市内にはMUJIの大型店舗がいくつもありますが、中でも旅行者に便利で韓国限定商品の品揃えが充実した店舗を4つご紹介します。いずれも観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい立地で、旅程に組み込みやすいお店ばかりです。店舗ごとの特徴や基本情報をチェックして、自分の旅に合ったMUJIに足を運んでみてください。
無印良品 江南フラッグシップストア
韓国最大級のMUJI店舗で、ソウル有数の商業エリア江南に位置します。地上1階〜4階の4フロアにわたり、衣類、生活雑貨、キッチン用品、食品、家具、MUJI BOOKSに至るまで幅広い商品が揃う旗艦店です。まるで暮らしを提案するショールームのようなゆったりした空間で、インテリアや家具もじっくり見比べることができます。1階にはMUJI Caféも併設されており、買い物途中の休憩にも便利です。
江南フラッグシップストアの基本情報は以下のとおりです(※2025年7月現在):
-
店名:無印良品 江南フラッグシップストア
-
住所:ソウル特別市 서초구 강남대로 419 パゴダタワー 1~4F
-
営業時間:11:00~22:00(年中無休)
-
アクセス:地下鉄9号線「新論峴駅」から徒歩約2分(地下鉄2号線「江南駅」からも徒歩圏内)
江南エリアの繁華街ど真ん中にあり、ショッピングのついでに気軽に立ち寄れる立地も魅力です。夜10時まで営業しているため、観光や食事の後にもゆっくり訪問できます。韓国限定商品も各種取り揃えており、お土産探しにも最適な大型店です。
無印良品 弘大 AK PLAZA店
若者の街・弘大(ホンデ)エリアにある大型店舗です。弘大駅直結のショッピングモール「AK PLAZA」内に位置し、アクセス抜群なのが魅力。店内は韓国限定アイテムをはじめ、「毎日のおかずシリーズ」やスナック、お菓子、文房具、衣類、家具までバリエーション豊かに揃っています。韓国限定スナックや冷蔵の惣菜コーナー(毎日のおかずシリーズ)の品揃えが特に充実しているので、先述の限定食品をまとめて買いたい人にもおすすめです。おしゃれなカフェが点在する弘大エリア散策の途中に立ち寄れる、便利なロケーションと言えるでしょう。
基本情報(2025年7月現在)は以下のとおり:
-
店名:無印良品 弘大 AK PLAZA店
-
住所:ソウル特別市 마포구 양화로 188 AKプラザ 3F
-
営業時間:月~金 11:00~22:00、土日 10:30~22:00
-
アクセス:地下鉄2号線・空港鉄道「弘大入口駅」直結(駅ビル内)
2025年2月末にリニューアルオープンし、店内は“趣味探し”をコンセプトに新装されています(リニューアル記念イベントも開催されました)。広々と明るい売り場で、限定食品以外にも韓国のMUJIならではの品々をゆっくり選べます。観光客だけでなく現地の若者にも人気の店舗です。
無印良品 ロッテワールドモール店
蚕室(チャムシル)エリアのランドマーク「ロッテワールドタワー」に直結するロッテワールドモール内にある店舗です。観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい便利な立地で、家族連れにも利用しやすい環境が整っています。店内は地下1階のワンフロアながらかなり広く、通路もゆったりとデザインされているため、初めて訪れる方でも商品を見つけやすいレイアウトになっています。旅行者向けの商品も充実しており、スーツケースやトラベルグッズ、子供用品なども取り揃えているので、旅途中の急な買い物にも重宝します。
基本情報(2025年7月現在):
-
店名:無印良品 ロッテワールドモール店
-
住所:ソウル特別市 송파구 올림픽로 300 ロッテワールドモール B1F
-
営業時間:10:30~22:00(年中無休)
-
アクセス:地下鉄2号線・8号線「蚕室駅」直結(改札からモールに直結)
観光名所の超高層タワーに併設されたモール内ということもあり、連日多くの観光客で賑わう店舗です。限定商品もひと通り揃うほか、日本のMUJIと品揃えが大きく異なる家具・雑貨類を見るのも楽しいでしょう。蚕室駅から雨に濡れずに直接行けるので、天候を気にせず立ち寄れる点も嬉しいポイントです。
無印良品 ソウル駅 ロッテマート店
ソウル駅直結のロッテマート内にある店舗で、旅行者から特に人気が高いお店です。空港からのアクセスが良く、市内観光の拠点にもなるソウル駅に直結しているため、旅の行き帰りや乗換の合間に立ち寄りやすい便利なロケーションです。同じ建物内の大型マート(ロッテマート)で食料品やお土産をまとめ買いするついでにMUJIにも寄れるので、限られた時間で効率よくショッピングしたい旅行者に重宝されています。店内は市内中心部とは思えないほど広く、家具まで展示されています。菓子類やスキンケアアイテム、旅先で役立つトラベルグッズまで品揃え豊富で、旅の最後の買い足しにもぴったりの店舗です。
基本情報(2025年7月現在):
-
店名:無印良品 ソウル駅 ロッテマート店
-
住所:ソウル特別市 중구 한강대로 405 ロッテマート 3F
-
営業時間:10:00~22:00(定休日:第2・4水曜日 ※マートに準ずる)
-
アクセス:地下鉄1号線・4号線・空港鉄道「ソウル駅」直結(駅改札からモール経由で徒歩数分)
なお、ロッテマート自体は24時まで営業していますが、MUJI売場はそれより1時間早い23時頃に閉店するとの情報もあります(店舗訪問時期によって異なる場合があるため、遅い時間に訪れる際は現地で確認しましょう)。いずれにせよ深夜まで営業しているので、夕食後や出発前夜に駆け込みでお土産を買い足すことも可能です。ソウル駅エリアで最後のショッピングスポットとしてぜひ活用してください。
以上、韓国限定の商品とソウル市内主要MUJI店舗について詳しく紹介しました。MUJI韓国限定の商品は「ここでしか買えない特別感」があり、お土産にも自分用にも喜ばれるものばかりです。また、ソウルの大型店舗は品揃えだけでなくアクセスや設備も充実しているので、旅行プランに合わせて上手に利用してみてください。MUJIファンの方も、そうでない方も、韓国旅行の際には是非MUJIでお気に入りのアイテム探しを楽しんでください。きっと旅の楽しみが一つ増えることでしょう!