「韓国旅行でショッピングを満喫したい!」という方に大人気のヨジュプレミアムアウトレット。
ソウル市内からは少し離れていますが、実は直通バスやツアーシャトルを使えば日帰りでも余裕で行けちゃうんです。ここでは、ソウル駅と明洞からのアクセス方法を、わかりやすく&リアルにまとめました。初めて行く方でも迷わないように、メリット・デメリットまで解説しますよ〜!まずは結論から——
結論:一番ラク&早いのは「江南・ソウル高速バスターミナル」発の直通バス!
乗り換え少・価格安・本数も安定。プラットフォームは「京釜線」側の29番です。
1)ソウル駅から:ベストは「直通高速バス」
行き方(ステップ)
-
ソウル駅 →(地下鉄4号線)→ 忠武路で3号線に乗換 → 高速バスターミナル駅へ(目安25分)。タクシーなら20〜30分。
-
駅到着後は「京釜線(Gyeongbu Line)」方面へ進み、プラットフォーム29番へ。売店Emart24の向かいが目印です。
-
窓口 or 券売機で片道約6,400ウォンのチケットを購入(QRコード搭乗・座席指定制)。
-
乗車約1時間10分でアウトレット到着。降車後の帰り便も同じ場所から乗れます。
ダイヤ(目安)
-
平日:ソウル発 9:00〜17:00(毎時1本)/ヨジュ発 11:00〜19:00(毎時1本)
-
週末・休日:ソウル発は最終19:00、帰りは21:00まで延長運行あり。
※運賃・ダイヤは変動あり。出発前に公式の「行き方」ページで最新を確認してね。
ここがラク!
-
乗換ほぼナシ:ターミナルまで行けばバス1本で終点。
-
座席指定&QR搭乗で快適(立ち疲れゼロ)。
-
価格がお財布に優しい(片道約6,400W)。
ここに注意!
2)ソウル駅から:時間に縛られたくない人向け「地下鉄+電車+路線バス」
代表的ルート
-
ソウル駅 →(地下鉄で)板橋(パンギョ)
→ 京江線でヨジュ駅 → 市内バス(902/912)でアウトレットへ。
所要:おおむね2〜2.5時間(乗換多め)/費用:合計約6,000〜10,000W目安。
良い点:本数が多く好きな時間に出発できる/運賃が安い。
気になる点:乗換が複雑で迷いやすい、荷物があると大変、体力コスト高。初訪は直通バス優先がおすすめ。
ヨジュ駅からのアクセスは**市内バス「902番(約16分)」「912番(約15分)」**が便利。時刻は日によって変わるので当日アプリで確認を。
3)ソウル駅から:ドアtoドアで楽したいなら「タクシー」
所要:渋滞なしで約1:00〜1:15 / 料金:約85,000〜110,000W(高速代・時間帯で変動)。人数割りすれば一人当たりは軽くなるけど、総額はバスの数倍。
ポイント
-
超ラク:ドアtoドアで乗換ゼロ。子連れ・荷物多めでも安心。
-
渋滞リスク:時間・料金ともにブレやすい。長距離を嫌がる運転手もいるので、乗車前に行き先合意を。
- 運転スキル:運転手さんによっては運転が荒いことも。乗り物酔いしやすい人は要注意。
4)明洞(ミョンドン)から:基本は「高速ターミナル経由の直通バス」
明洞からの直行路線はないので、地下鉄で高速バスターミナルに出て直通バスに乗るのが基本。
明洞駅(4号線)→ 忠武路(3号線乗換)→ 高速バスターミナル(約26分) → 29番乗り場から直通バスという流れ。
-
全体所要:約2時間弱(地下鉄移動+バス1:10)
-
費用:往復で1万数千ウォン台とコスパ◎
-
注意:地下鉄が混む時間帯は体力消耗。バス時刻に余裕を持って出発しよう。
5)明洞から:予約制「直行シャトル(観光バス)」という選択肢
「乗換ゼロで集合場所からまとめて連れてってほしい!」派に。
-
ピックアップ:弘大入口 9:00/会賢(明洞となり)9:30
-
現地滞在:11:00〜16:00(約5時間)
-
復路:16:00発 → 会賢 17:30/弘大 18:00
-
料金:往復で約1.5万ウォン前後(プロモでF&Bクーポン付きのことも)。事前予約必須。
良い点:
-
集合→解散までセットで、帰りの足も確保。コース設計がラク。
-
出発時間が固定。自由度は直通バスより低め。
観光バスの予約はこちらから
6)「迷わない」ための現地ナビ・小ワザ
-
乗り場ランドマーク:京釜線側のプラットフォーム29番。Emart24の向かいですよ。
-
ヨジュ側の降車・乗車:アウトレットEAST入口前の停留所が基本。同じ場所から帰り便に乗れるので、着いたら場所を写真でメモ。
-
週末プラン:最終が遅くなるぶんお買い物時間は増えるけど、バス満席も増える。往復購入 or 早めの席確保を。
-
料金メモ:直通バスは片道およそ6,400Wが目安(更新あり)。アプリ販売や券売機のQR搭乗に対応していてラク。
7)サクッと比較(おすすめ順)
-
直通高速バス(最推し)
-
速さ◎/楽さ◎/価格◎/自由度◯ 迷ったらコレ。
-
-
予約シャトル(明洞・弘大発)
-
迷いたくない&帰りも確約したい派に。スケジュール固定。
-
-
地下鉄+電車+路線バス
-
安い・本数多いけど、初回は難易度高。時間に余裕のあるリピーター向け。
-
-
タクシー
-
ドアtoドアで超ラク、でもコスト高&渋滞リスク。
-
まとめ(編集後記)
「買うぞ!」モードの日は、高速ターミナル→直通バスがいちばんストレスなし。プラットフォーム29番だけ覚えておけば迷いません。平日:9〜17時発(毎時)/週末は延長、帰りはEAST前の停留所から同じく毎時でOK。直通が合わない時間だけ、地下鉄+京江線+市内バスをバックアップに。明洞派はシャトルも要チェック(集合:会賢7番出口)。これで“朝出て夕方戻る”完璧ショッピングDAYが作れます。
※本記事は公式アクセスページ/運行会社情報/主要予約サイトをもとに最新状況を反映しています。出発前に念のため各ページでご確認ください(乗り場:京釜線29番/平日9–17時・週末延長/EAST前停留所/明洞・弘大シャトル時刻)。